2022年3月– date –
-
AWS
ブラウザでAWS SDK for JavaScript v3を扱う
【ブラウザでAWS SDK for JavaScript v3を扱う】 AWSを使用してWebアプリを開発する場合、AWS SDK for JavaScriptの使用がベストプラクティスとなります。同SDKには2つのバージョンがあります。v2とv3です。今回はAWS SDK for JavaScript v3を使用して、We... -
SAA
Auroraクラスターのリードレプリカとエンドポイント
【Auroraクラスターのリードレプリカとエンドポイントを確認する構成】 AWS SAAの出題範囲の1つでもある、高性能アーキテクチャの設計に関する内容です。Auroraリードレプリカを作成し、デフォルトで用意されるAuroraエンドポイントの挙動を確認します。ア... -
AWS
AL2で全RDSに接続する方法まとめ
【Amazon Linux 2からRDSの全DBエンジンに接続する方法】 2022年現在、RDSは以下の7種類のDBエンジンを提供しています。 Aurora(PostgreSQL) Aurora(MySQL) PostgreSQL MySQL MariaDB Oracle Microsoft SQL Server 今回はAmazon Linux 2から、上記の7種類... -
AWS
S3にyumリポジトリを作成してプライベートサブネットから参照する
【プライベートサブネット内のAmazon Linux 2から、S3上の自作yumリポジトリにアクセスする】 Amazon Linux (2)の場合、プライベートサブネットからでも、S3バケット上に構築されているAmazon Linuxリポジトリを参照することで、yumを実行する... -
SAA
CloudFrontキャッシュでオリジンサーバのパフォーマンス向上
【CloudFrontキャッシュを使用して、オリジンサーバに対するリクエスト数を抑える構成】 AWS SAAの出題範囲の1つでもある、高性能アーキテクチャの設計に関する内容です。オリジンサーバの前面にCloudFrontを配置し、コンテンツをキャッシュさせ、オリジン... -
DVA
SAMでDynamoDBを使ったサーバレスアプリを構築
【DynamoDBを使ったサーバレスアプリをSAMで構築する】 AWS DVAの出題範囲の1つでもある、デプロイに関する内容です。AWS SAM(Serverless Application Model)を使ったサーバレスアプリの作成方法を確認します。 以下のページで、SAMを使って、LambdaとAPI ... -
SAA
EC2 Auto Scalingのスケジュールされたアクション
【スケーリングするタイミングをスケジュールされたEC2 Auto Scaling構成】 AWS SAAの出題範囲の1つでもある、高性能アーキテクチャの設計に関する内容です。予測される高トラフィックに対応するために、Auto Scalingのアクションをスケジュールすることで... -
AWS
カスタムメトリクス(メモリ)に基づいたスケーリング(Linux)
【EC2 Auto Scalingでカスタムメトリクスに基づいてスケーリングする構成】 以下のページで、定義済みメトリクスに基づいてスケーリングする構成をご紹介しました。 https://awstut.com/2022/02/28/ec2-auto-scaling-four-predefined-metrics 定義済みメト...
1